パートの履歴書って正社員の履歴書とどう違うの?
フォーマットの決まりはあるの?
結論を言うと、書く内容は正社員もパートも違いはありません。
ただ、パートに関しては正社員のように求められるスキルが少し低いというところ。それ以外は何も変わりません。
フォーマットの決まりはありませんが、JIS規格のものや、書店で売っているものであれば問題ありません。このページ下にダウンロードボタンがあるのでご活用ください。
筆者も初めてバイトをしたのは高校生のころ、いまいち書き方もわからなかったため、バイト先のおじさんに怒られながらも教えられた記憶があります(笑)
その経験談も交えて今回パート履歴書の作成方法と注意点をまとめました。
この記事でわかること
- 年号の書き方
- 証明写真はいつ撮った写真を使っていいのか
- 写真の撮り方コツ
- 印鑑で失敗した場合の対処
- 日付の書き方
- 学歴と職歴年号調査
- 学歴と職歴の書き方
- 履歴書の送り方
パート履歴書の基本情報の書き方
パートに限らず、履歴書の基本的な書き方を解説します。
- 写真を貼り付けないのはマナー違反です。写真は必ず添付しましょう。撮影する写真は過去3ヶ月以内が望ましいです。あまりにも風貌が違うと違和感があるので面接に行くときに近い格好で撮影しましょう。表情が固くなってしまうと不機嫌や無愛想になり感じが悪いので、撮り方のポイントとしては、口角を少し上げて目を少し開き気味にすることで好感を持てる写真になります。
- 年号は西暦か和暦(元号)どちらかに統一しましょう。過去に筆者は和暦で統一しています。日付は事前に提出するのであれば「投函日」、面接会場に直接持ち込むのであれば「面接日」を記入しましょう。
- 押印を忘れずに。印鑑は基本的に認印を使用します。印鑑が斜めになってしまうとだらしなく見えてしまうので、失敗したら新たに書き直しましょう。なので、履歴書を書き始めた段階で押印しておくと良いです。
- 年齢ですが、「満○○歳」ってどういう意味かわかりますか?ここ意外と理解している人って少ないんですよね。これは現段階の年齢です。生まれた日を0歳として誕生日を迎えるごとに年齢を足していきます。これを満年齢といいます。なので、履歴書を投函する日または面接に行く日の年齢を記入しましょう。
- 住所の記入ですが、会社から送られてくる書類が自宅に届く場合があるので、マンションやアパート住まいの人は建物名と部屋番号まできっちり記入しましょう。
学歴・職歴の年号を調査する
基本情報を書くときに悩むのが、高校を何年に卒業したか?前の会社いつ入社していつ退社したか?年号がわかりませんよね?
現在から逆算しても計算間違いしてしまう可能性もあるため下のリンク先で正確な年号を算出しましょう。
外部リンク
学歴・職歴の書き方
学歴は一行使って「学歴」の見出しを作りましょう。
⑥まず最初の学歴は「小学校卒業」から書きます。また、学校名も略さずに私立や公立の場合は○○県立、国立から書きましょう。
入学、卒業のところも「同校」と書かずに正式名称を書きましょう。
- 同高 卒
- ○○高校 入学
- ○○県立○○高等学校
- 私立○○高等学校
ここでは面接官に自分の学歴や職歴を正確に伝える必要があります。略さずに正式名称を書くことが必要なのです。
⑦学歴と同様に職歴の見出しを作ります。
ここで職歴で複数の転職を繰り返していた場合、書く行が足りなくなってしまいます。
そんな時は、長く在籍していた会社を優先的に書いて、最後に「他」と書いていれば、面接官にも略していることがわかります。
雇用形態と簡単な退社理由を社名の右に()で記入しましょう。
書いていなかった場合、私が面接に行ったところは必ず聞かれました。
- ○○株式会社 入社(正社員)
- ○○株式会社 退社(自己都合のため)
- 株式会社×× 入社(契約社員)
- 株式会社×× 退社(契約満了のため)
パート履歴書の志望動機の書き方
今までの経験を元に自分のスキルをこの仕事に活かせるような熱意のある文章が良いです。
自分のライフスタイル(働ける時間)や通勤距離が短いなどのメリットを付け加えれると尚良いと思います。
そして、内容には具体性を持たせてください。
まずは具体性が無い例文を挙げてみます。
- 子育てが落ち着いてきたので応募しました。
- PC作業が得意、簿記も持っているので応募しました。
- 接客業が好きなので応募しました。
- 体力に自信があるので応募しました。
- 職場の雰囲気が良さそうだったので応募しました
いかがでしょう?少し物足りないですね。熱意がいまいち伝わらない。
それでは、良い例を挙げてみます。
- 子育てが落ち着いてきたので、勤務時間や突発的な残業にも対応できる
- PC作業が得意で簿記も持っているので、御社の経理業務に貢献できるため応募しました
- コミュニケーションが得意なので、御社での接客業に私のスキルを活かすことができる
- 体力に自信があるので、きついシフトや現場業務にも対応できるので応募しました
- 職場の雰囲気が良く、ここなら長く続けれそうなので応募しました
志望動機+活かせることを伝えれることがポイントです。
自己PRの書き方
自分の強みや得意なことが、会社にどう貢献できるかを考えましょう。
ここでの駄目な例は、受付やオフィスワーク中心の仕事に対して「体力に自信があるので肉体労働は得意です」みたいな、希望職種に全く関係ない強みをアピールすること。
場合によってはマイナス評価になってしまう可能性も。
ちゃんと募集内容読んでるの?と思われてしまうので、会社に貢献できる強みをアピールするようにしましょう。
ココがポイント
- 会社にとってのメリットを含めた得意な事を書く
- 得意なことが無い場合は何かしらの経験を書く
- 手書き、PCどちらで書いてもOK
職歴から得意なことを書く
過去にどのような職業をしていて、そこで得たもの(資格など)を業務にどう活かせるかを書きましょう。ただ単に得意なことを書いても「だからどうなの?」と面接官は疑問に思います。
面接官がここで求めていることは、あなたの「会社に貢献できるスキル」を知りたいのです。
職歴が浅かった場合は学生時代や専業主婦の経験を書く
職歴が浅く、経験が少ない場合はその少ない経験の中から得たものを搾り出しましょう。
職歴が無かった場合は話は別ですが、浅いとはいえ何かしらの事を学んでいるはずです。
学生時代に学んだことや、専業主婦をやっていく中で学んだことも沢山あると思います。
例えば、料理が得意だから「仕事の段取りが得意」とか裁縫をやっていたので「手先が器用」など色々あると思います。
また、現在何かの資格取得に向けて勉強中です!という進行形の表現でも大丈夫です。
意地でも搾り出しましょう。
▼文例
- 3人の子育てをしており、常に家事の段取りを考えています。こうした経験があるため、効率良く作業することが得意で御社の仕事内容に活かすことができます。
- 以前の会社ではエクセルを使っていました。ブランクはありますが、家計簿で常にエクセルを使用しているため
記入は手書きとPCどちらでもOK
PCとプリンターがあればPCを使用して入力しましょう。
手書きであれば、丁寧に書くことを意識しましょう。字が下手だから自信が無い人でも丁寧に書けば問題ありません。
ちなみに字が「下手」なのと「雑」は違います。
下手でも丁寧に書いていれば相手に内容が伝わります。雑だと何を書いているかわからないので相手に内容が伝わりません。
それと、手書きは失敗が多いので10枚くらいの履歴書を準備しておきましょう。
履歴書のダウンロード
履歴書のダウンロードは以下のタウンワークさんのサイトからダウンロードできます。
外部リンク
プリンター環境が無ければネットプリントするのがおすすめです。
▼PCの方はこちら
▼スマホの方はアプリをダウンロード
step
1ユーザー登録なしでプリントする
step
2PCの場合「今すぐファイル登録」を押す
step
3「利用規約および個人情報の取扱いに同意する」にチェックし「利用開始」するを押す
step
4プリント用紙は普通紙にプリント
step
5pdfファイルを登録する
step
7各種プリントの設定をして登録する
step
6セブンイレブンでコピーする
登録したメールアドレス宛に認証番号が送信されます。セブンイレブンコピー機のネットプリントで認証番号を入力することでプリントアウトすることができます。
ネットでするのが面倒という方は書店で購入すると良いでしょう。
失敗することを踏まえて少し余分に買っておくことをおすすめします。
近くで購入できる時間や環境でない場合は、以下のリンクから購入できますので活用しましょう。
【コクヨ】履歴書用紙(大型封筒付き)A4 シン-5JN 【送料無料】【配送方法は選べません】 価格:242円 |
それでも書類選考で落とされない履歴書・職務経歴書の書き方 [ 中園久美子 ] 価格:1,430円 |
パート履歴書は折っていいのか?
結論から言うと、二つ折りまでです。
厳密に言うと「折らない」のが正解です。
市販の履歴書は初めから「二つ折り」になっているので、それ以上折らないこと。
なので、それ以上折らないということです。
二つ折りの履歴書に合うサイズの封筒は角形A4または角2号です。
三つ折にして長封筒に入れないようにしましょう。
パート履歴書の書き方まとめ
パート履歴書の書き方を紹介してきました。
パートでそこまで書く必要あるの?と思う方もいるかもしれませんが、そこで手を抜いて不採用なんてことになったらもったいないですよね。
パートでも倍率が高かったら、履歴書の書き方で他の応募者と差をつけられるかもしれません。
なので、細かく書いておいて損はありません。
関連記事